FreeMarker Template Language 入門(1)

パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 以前このブログで書いたEclipseで帳票開発(6)という記事の中で、「シーオーリポーツIDEプラグイン for Eclipseの帳票クラスウィザードでは、FreeMarker Template Language(以下 FTL)を使用してテンプレートを記述する」という話をしました。 今回から、何回かにわけてこのFTLについて紹介していこうと思います。

Read more
ペーパーレスのFAX送信でコスト削減!

ソリューショングループのHiroです、こんにちは。 本日は11月30日。明日からは12月になります。 12月といえば、忘年会やクリスマスパーティーで忙しくなる月ですよね。 私も、とりあえず食べ過ぎには注意しつつ、数多くの忘年会やクリスマスパーティーに参加したいと思います。 (下戸の私は飲み過ぎの注意は不要ですが、その分食べ過ぎる傾向に・・・) みなさまも食べ過ぎ、飲み過ぎにはご注意ください。。。

Read more
Communications link failure

受託開発担当のRyuです。 先日MySQLとEclipseを使用してJavaで開発を行っていたところ、Communications link failureエラーに遭遇しました。

Read more
C#3.0でジェネリックスを使用していた人がJava6でジェネリックスを使用すると...(2)

こんにちは。受託開発担当(ここでは雑記担当)のMasaです。 前回は C# で検証したので、今回は Java で検証します。

Read more
JRubyでPDF帳票作成

パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 今回は、JRubyを使用してPDF帳票を作成してみたいと思います。JRubyは、JVM上で動くRuby実装です。オリジナルのRubyと高い互換性を保ち、Javaとの親和性も高い、素敵な処理系です。 JRubyではJavaで作成されたクラスを利用することが簡単に出来るため、シーオーリポーツ for Javaで帳票出力をすることも可能です。

Read more