Runtime.execの迷走

パッケージ製品開発担当の大です。こんにちは。 師走に入り、すっかり寒くなりましたね。 今回は、JavaのRumtime.execのお話をしようと思います。 ことの起こりは、今年4月のJDK7 Update21でのこの変更でした。 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/7u21-relnotes-1932873.html#jruntime On Windows platform, the decoding of command strings specified to Runtime.exec(String), Runtime.exec(St […]

Read more
JavaFXのWebViewで読み込んだHTMLからローカルのファイルを参照する

パッケージ製品開発担当の大です。こんにちは。 JavaFXには、WebKitをベースにしたブラウザコントロール(WebView)が用意されており、簡単にウェブブラウザの機能を組み込むことができます。今回は、このブラウザコントロールで読み込んだHTMLから、ローカルのファイルを参照する方法を紹介します。 ネタ元はこのへんです: Setting html content with setContent() does never show images | Oracle Forums

Read more
ビッグサプライズ!!!

ソリューショングループのHiroです、こんにちは。 ゴールデンウィークも終わり、昨日または今日から仕事再開という方も多いかと思います。 そんなゴールデンウィーク明けの今日、HOSはビッグサプライズなニュースをお届けすることになりました。それも3つ!!! そ、それは・・・!!!!!  

Read more
JavaFXアプリケーションのMac用インストーラをJenkinsでビルドする

パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 JavaFXでは、昨年リリースされた2.2からネイティブパッケージ機能が追加されました。 Oracle Blogs 日本語のまとめ: [JavaFX] Native packaging for JavaFX Deploying JavaFX Applications: Self-Contained Application Packaging | JavaFX 2 Tutorials and Documentation Windows用のEXEとMSI、Mac用のDMG、Linux用のRPMとDEBが用意されています。ランタイム同梱なのでサイ […]

Read more
シーオーリポーツ帳票クリエータ Ver.3のWEB APIをクロスドメインで使用する

パッケージJava製品開発担当の大です。こんにちは。 今回は、帳票クリエータVer.3のWEB APIをクロスドメインで呼び出す方法についてご紹介したいと思います。

Read more