本ページの内容は、以下の製品を対象としております。
- シーオーリポーツ 帳票クリエータ Ver.5 for .NET
- シーオーリポーツ 帳票クリエータ Ver.5 for Java
使用許諾契約
本使用許諾契約書(以下「本契約」といいます)は、シーオーリポーツ 帳票クリエータ ソフトウェアおよびその付属物(以下「本ソフトウェア」といいます)について、お客様((a)個人ユーザーまたは(b)企業組織)と株式会社エイチ・オー・エス(以下「エイチオーエス」といいます)との間に締結される法的な契約書です。
本ソフトウェアはインターネット上よりダウンロードで取得します。
本ソフトウェアのダウンロードのため開発者ライセンス・サーバライセンス・ランタイムライセンスいずれかの「ユーザID」を登録した時点で、お客様は本契約の条項によって拘束されることに同意したものとし、該当する場合、本契約を結ぶ正当な権原を有するものとします。
本契約の条項に拘束されることを拒否する場合、ユーザIDの登録を行なわないでください。
本契約の条項に同意しなかった購入者本人は、未登録のユーザIDを購入元へ購入期日から30日以内に返品することができます。その際、代金は全額お返しいたします。
本ソフトウェアは、著作権法および著作権に関する条約をはじめ、その他の無体財産権に関する法律ならびに条約によって保護されています。本ソフトウェアは許諾されるもので、販売されるものではありません。
1.ソフトウェア ライセンス
請求書に記されている金額の支払いと製品の使用者登録および本契約への同意により、エイチオーエスは、お客様に対してここに示された条件に基づき、本ソフトウェアのインストールおよび使用を許可する制限付、非独占的なライセンスを付与します。
a.ソフトウェア製品
本ソフトウェアが開発者ライセンスの場合は下記のa(i)の規定が、サーバライセンスの場合は下記のa(ii)の規定が、ランタイムライセンスの場合は下記のa(iii)の規定が適用されます。
(i) 開発者ライセンスの場合
エイチオーエスは、本ソフトウェアを使用する個人的な、属人的な、かつ非独占的な権利をお客様1名のみに許諾します。お客様が法人の場合、その組織内で1名を指定していただき、指定された方のみが、本ソフトウェアを使用することができるものとします。
(ii) サーバライセンスの場合
エイチオーエスは、本ソフトウェアのコピーを作成して使用する非独占的な権利を、本ソフトウェアが実行可能なOSの数として1つのみに許諾します。(これをプライマリOSと呼びます)
複数のOSに本ソフトウェアをインストールする場合は、その数の本ソフトウェアのライセンスを取得しなければなりません。
ただし、本ソフトウェアを冗長構成または負荷分散構成で運用することを目的とする限り、プライマリOS以外に本ソフトウェアをインストールするライセンスは無償です。
(ii) ランタイムライセンスの場合
エイチオーエスは、本ソフトウェアのコピーを作成して使用する非独占的な権利を、本ソフトウェアが実行可能なOSの数として1つのみに許諾します。
複数のOSに本ソフトウェアをインストールする場合は、その数の本ソフトウェアのライセンスを取得しなければなりません。
b.電子文書
本ソフトウェアに含まれている電子文書に関して、お客様は数に制限なくコピーを(ハードコピーまたは電子形式のいずれでも)作成することができます。ただしその場合、かかるコピーが内部目的に使用され、第三者に再発行または再頒布されないことを条件とします。
c.記憶装置/ネットワークの使用
お客様は、ネットワークサーバーのような記憶装置に、本ソフトウェアのコピー1部を蓄積またはインストールすることもできます。かかる記憶装置は、本ソフトウェアを内部ネットワークで他のコンピュータにインストールまたは実行するためだけに使用されるものでなければなりません。ただし、本ソフトウェアがインストールされたコンピュータまたは記憶装置から本ソフトウェアを実行しているお客様ごとに、専用のライセンスを取得しなければなりません。
d.再頒布のライセンス
(i)再頒布可能なファイル
エイチオーエスは、本ソフトウェアに含まれる再頒布可能なファイル(以下「再頒布可能ファイル」といいます)を、下記のd(ii)の規定に従って頒布する権利をお客様に許諾します。再頒布可能ファイルとは、本ソフトウェアのドキュメントに再頒布可能である旨が記載されているファイルのことをいいます。
(ii)再頒布の条件
お客様が再頒布可能ファイルを再頒布する場合、以下の条項に同意しなければなりません。
(a)お客様は、お客様によって開発されたアプリケーション製品(以下「お客様のアプリケーション」といいます)の販売にあたり、エイチオーエスの商号、ロゴまたは商標を使用することはできません。
(b)お客様は、お客様のアプリケーションに有効な著作権表示を付さなければなりません。
(c)お客様は、お客様は、お客様のアプリケーションの使用または頒布の結果から生じる紛争、または訴訟について、エイチオーエスを免責、保護、補償するものとします(弁護士費用についての免責、保護、補償も含みます)。
(d)お客様は、お客様のエンドユーザに対し、再頒布可能ファイルの再頒布を再許諾することはできません。お客様が本ソフトウェアに類似の帳票開発支援システム、または汎用の帳票システムを商業目的で(商品化するために)開発する場合、再頒布可能ファイルをお客様のソフトウェア製品とともに使用、複製することはできません。
(e)お客様は、再頒布可能ファイルを使用するために必要な使用許諾契約書を別途締結しなければなりません。
2.その他の権利と制限
a.リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの制限
お客様は、本ソフトウェアをリバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルすることはできません。
b.構成部分の分離
本ソフトウェアはひとつの製品として許諾されています。従って、本契約で明示に許諾されている場合を除き、その構成部分を分離して複数のコンピュータで使用することはできません。
c.レンタル
お客様は本ソフトウェアをレンタル、リースまたは貸与することはできません。
d.サポートサービス
エイチオーエスは、本ソフトウェアに関するサポートサービス(以下「サポートサービス」といいます)をお客様に提供する場合があります。サポートサービスについては、マニュアル、オンラインドキュメント、またはエイチオーエス提供の印刷物などに記載されているエイチオーエスのポリシーおよびプログラムに従ってご利用になれます。サポートサービスの一部としてお客様に提供された追加のソフトウェアコードは、本ソフトウェアの一部とみなされ、本契約の条件および条項が適用されます。サポートサービスの一部としてお客様からエイチオーエスに提供される技術情報に関して、エイチオーエスは、そのような情報を製品サポートおよび開発を含む商業目的に使用することがあります。ただし、エイチオーエスはお客様を特定することとなるような方法で技術情報を利用しないものとします。
e.ソフトウェアの譲渡
お客様は、本契約に基づいてお客様の全ての権利を恒久的に譲渡することができます。ただしその場合、複製物を保持することはできず、本ソフトウェアの一切(全ての構成部分、マニュアルなどの文書、本契約)を譲渡し、かつ譲受人が本契約の条項に同意することを条件とします。
f.解除
お客様が本契約の条項および条件に違反した場合、エイチオーエスは、他の権利を害することなく本契約を終了することができます。そのような場合、お客様は本ソフトウェアの複製物およびその構成部分を全て破棄しなければなりません。また、その場合、エイチオーエスはそれによりお客様に生じた一切の損害に対する責を負わないものとします。
3.著作権
本ソフトウェアの著作権は、日本国著作権法、国際著作権条約によって保護され、エイチオーエスが保有しています。お客様は、本ソフトウェアを他の著作権保護対象物と同様に取り扱わなければなりません。
4.アカウント登録・製品登録
エイチオーエスは、ユーザサポートページよりアカウント登録・製品登録を行なっていないお客様及び権利譲渡をエイチオーエス所定の手続きで行なっていないお客様に対しては、バージョンアップサービスやその他のサポートサービスを行なう義務を負いません。
5.責任の制限
エイチオーエスは、本ソフトウェアの使用または使用不能から生じる一切の損害(精神的苦痛、事業の中断、又はその他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して責任を負わないものとします。たとえ、エイチオーエスがこのような損害の可能性について知らされていた場合でも同様です。
6.品質保証
エイチオーエスは、お客様がエイチオーエスあるいは本ソフトウェアの正当な供給者から有効なライセンスを取得している場合、本ソフトウェアが、本ソフトウェアの機能としてエイチオーエスが規定している内容を実質的に実現していることをお客様に保証します。上記は、本ソフトウェアがどのような状況で用いられてもエイチオーエスの規定どおりに動作することを保証するものではありません。お客様は、一般にソフトウェア製品の動作は、コンピュータ、オペレーティングシステム、動作中の他アプリケーションプログラムの状態、ネットワーク状態、などの影響を受け、ソフトウェア製品が規定どおりに動作しないことがありうることを理解、了承するものとします。機能向上や品質改良などのため、本製品の各種仕様は予告なしに変更される場合があります。
本契約の一部の条項が無効と判明した場合でも、当該条項は差し支えない範囲で最大限に執行され、本契約の残りの部分は、引き続き有効性をもち続けるものとします。
2025年1月17日 公開