グラボの進化

ソフトウェア開発部のIです。
去年の6月頃にRTX5000シリーズの発売まで我慢できずにRTX4070tisを購入しました。生成AIで少し遊んだり、所持している重いゲームを動かして快適さを感じたりして10か月ほど経ちましたが、現状も不具合も特に無く元気に動いています。先日発売された某デカい生物をハンティングするゲームも購入して遊びました。フレーム生成の有効化が必要ですが快適なハンターライフを送ることが出来ています。お試しでサブ機に移したGTX1080で遊んでみましたが、ほぼ最低設定でやっと動作し、画質はPS2と同じくらいに落ち、遊んでる最中に何度もクラッシュしてあまり快適に遊べない状態でした。
私はRTX2000、3000シリーズの2世代は購入しませんでしたが、昔のハイエンドであるGTX1080と比べてミドルハイのRTX4070tisでもかなり差があり、ずいぶん進化したもんだなと思いました。
因みに年始に発売されたRTX5090の抽選販売に勢いで応募しましたが見事に落ちました。後で調べたところ、RTX5090の倍率は約1300倍で宝くじの4等に当選する確率より低いと言われていました。当たるわけないですね。現在も品薄は続いている様で、購入は難しいようです。先日、AMD社もRadeon 9070を発売しましたが、こちらも上位モデルが品薄の様です。
またいつか昔のように抽選等も無く欲しいグラフィックボードが購入できるようになったらいいなと思いました。