開発者ブログ
TOP開発者ブログ1年弱、働いてみて

1年弱、働いてみて

雑記

 はじめまして、開発部のKMです。今年度4月から入社し、今回から開発者ブログを書かせてもらえることになりました。
今回は学生から社会人になり、1年弱間働いてみて感じたことを書いてみようと思います。
これからHOSに応募してみようと思ってる学生さんの参考になれば幸いです。

 社会人になって一番変わったのは生活習慣でした。学生時代は数時間の睡眠で朝食も食べすに学校へ行くなんてことも少なくありませんでしたが、社会人になり決まった時間に起きて、三食きちんと摂って、決まった時間に寝るルーティーンができました。学生時代は時間が多少ルーズでも自己責任ですが、社会人でお金をもらって働いている以上1日決まった8時間働かなければいけません。そう考えたら、自然と平日の生活習慣は整いました。
 実際の仕事やそれを覚える過程は大変ですが、そこにやりがいも感じられるものです。最初は学ぶべきことを学んで、少しずつ業務に慣れていくという感じでした。わからないことがあれば聞きやすい環境もありますし、いきなり1人前の仕事を求められるわけでもありません。できることを少しずつ増やして、できるようになったことをきちんと生かすという感じでした。ただ、何かしらのプログラミングの知識はあった方がHOSの業務に馴染みやすいと思います。プログラムに抵抗がないだけで、入りがスムーズになると思います。
 勤務形態について。勤務時間は8:30-17:30の中1時間休憩です。9時始業の会社が多い中で30分の早いと電車が多少空いている気がするのでありがたいです。残業はありますが、繁忙期に限りという感じです。
 会社の雰囲気については、物静かな感じです。これは別に冷たいというわけでないです。業務に関する質問もしやすいと思いますし、たまには私的なことを話すこともあります。必要以上に干渉せず、お互い心地よい距離感なのかなぁと思います。新人に変な絡みかたをするような方はもちろんいません。正直初めて働く環境としては、自分には合っていたと思います。

 終わりに、1年経って少しづつ今の仕事に慣れてきました。これからは仕事を通して、新しいスキルや知識を少しでも自分のものにできるように頑張っていこうと思います。

帳票ツールに関するお悩みを
トータルでサポートいたします